【パソコン】画面のインチ数の測り方・調べ方

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

パソコンの画面サイズはインチという単位で表されますが、普段使わない単位でわかりにくいですよね。

今回の記事では、パソコン画面のインチ数の測り方について解説します。

以下のことでお悩みの方は読んでみてください。

  • パソコン画面のインチ数は一体どこの長さのことかわからない
  • 測るものがなくても、画面のインチ数を調べる方法が知りたい
スポンサーリンク

【パソコン】画面のインチ数はどこの長さ?

パソコンの画面のインチ数は、対角線の長さのことです。

画面の対角線は、左上の点と右下の点を直線で結んだ線のことです。

対角線は画面の最大の長さを示すため、インチ数は画面の大きさを表す指標として使われます。

スポンサーリンク

【パソコン】画面のインチ数の測り方

画面の対角線を正確に測るためにはどうしたらいいのでしょうか?

以下の方法なら正確に測れます。

  1. 測定するパソコンの画面を水平に置きます。
  2. 測定する対角線の片方の端から他方の端まで、メジャーなどでしっかりと測ります。
  3. 測定結果をセンチメートルで記録します。
  4. センチメートルを2.54で割ることで、インチがわかります。

このようにして、パソコン画面のインチ数が簡単に測定できます。

インチ数 センチメートル
12インチ 30.48センチメートル
13インチ 33.02センチメートル
14インチ 35.56センチメートル
15インチ 38.10センチメートル
16インチ 40.64センチメートル
17インチ 43.18センチメートル
18インチ 45.72センチメートル
19インチ 48.26センチメートル
20インチ 50.80センチメートル
21インチ 53.34センチメートル
22インチ 55.88センチメートル
23インチ 58.42センチメートル
24インチ 60.96センチメートル
25インチ 63.50センチメートル
26インチ 66.04センチメートル
27インチ 68.58センチメートル

【パソコン】画面のインチ数の調べ方(測るものがないとき)

メジャーや定規などがないときは、インチ数が測れないと思いがちですが、インターネットで調べることができる方法があります。

ノートパソコンや一体型PCの場合

メーカーや販売店のウェブサイトにアクセスして、対象のパソコンモデルの仕様を確認する方法があります。

通常、製品の仕様には画面サイズ(インチ数)が明記されています。

パソコンの名前や型番で検索してみましょう

普通のモニターの場合

モニターのサイズを調べる際には、製品の型番に表示されていることが多いです。

多くのメーカーや販売店は、製品の仕様を明示するために型番を使用しています。

例えば、型番が「X2377HDS」というモニターの場合、モニターサイズが23インチである可能性が高いです。

また、モニターの裏側には、画面サイズに関する記述があるかもしれませんので、確認してみましょう。

実際にモニターの裏側を見ると、”Screen Size: 23 inches”のような表示があります。

このような記述があれば、そのモニターのサイズが23インチであることがわかります。

以上の方法を試してもモニターのサイズがわからない場合は、製品のブランドやモデル名をインターネットで検索し、製品の公式ウェブサイトで実際に確認しましょう。

【パソコン】画面のインチ数の測り方・調べ方

測るものがなくても、型番を検索することで、インチ数を調べることができます。

説明書を確認してみるのもいいですよ。

タイトルとURLをコピーしました